Category Archives

One Article

7.21 大人向け自己PR講座「セルフキュレーション」ワークショップ、開催しました(次回は高校生向け開催)

Posted by 伊藤 智子 on
Categories
7.21 大人向け自己PR講座「セルフキュレーション」ワークショップ、開催しました(次回は高校生向け開催)

小規模ワークショップのレポートをお届けします。

今日は、大人向けに初めて「セルフキュレーション」ワークショップを開催しました。

「セルフキュレーション」は、学習塾DearHopeにおいて、自己PRの前提として大切にしている考え方です。

自己理解と自己受容を前提に、自己に関する情報を集め、秩序立て、必要な場面でその情報を適切に選択し提示することを指します。

開催の1つきっかけになったのは、東京大学の学校推薦型選抜に合格した当塾の卒業生からの言葉です。

「塾で学んだ自己PRのおかげで東大に入れただけではなく、東大に入学後、倍率10倍を超える海外派遣やインターンに、すべて通っています」と連絡をくれたのです。

それを聞いて、塾で伝えた、セルフキュレーションを前提とした自己PRの力を再確認しました。

そして、自己PRに苦手意識のある高校生だけではなく、社会人の方にも、お伝えする場を作りたいと考えるようになりました。

***

ワークショップでは、まずはセルフキュレーションという考え方をお伝えしました。

そのうえで、 ご自身の価値観や経験、キャリアの振り返りワークを行い、ご自身の価値観や人生を少し違った角度から見直す体験をしていただきました。

終了後は教室で懇親会も行い、皆さまのおかげで楽しく和やかなワークショップとなりました。

「就職活動の自己PRで良い思い出がない。その想い出や捉え方が少しでも変えられたらと思って参加した」と言ってくださった方からは、以下のご感想をお聞きしました。

伊藤先生が具体例を用いながら説明された部分について、言葉を変えて伝えるとか、どの部分を伝えればよいのかとか、「価値ある側面の見せ方」の説明が分かりやすかったです。

自己紹介ワークでは、誰を相手にするかで内容が変わるというのも当たり前のようでいて、多面体のどの部分を提示するのか、と考えると気づきがありました。

全体として、就職活動で聞いた自己PR対策よりも、取り組みやすいものだと感じました。就活のとき、自己分析がよく騒がれましたが、自分で棚卸しがうまくできていないことで、結果的に自己PRも崩れていたとのだと思います。自己分析の話がなんとなく表面上の話で、実際にやろうとすると、今日の具体例のように「これでいいのか?」と止まってしまい、再現できないことも問題だったと思います。

また、別のご参加者様からは次のようなご感想をいただきました。

今日のワークとても勉強になりました。限られた時間内に自己PRをすることは、かなり苦手でしたが、今日のワークを通して少し自信がつきました。改めて自己PRについて、こうしてワークしていただけたことで、知識と経験を得ることができました。自分ひとりではなかなか難しいです。

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

7月31日(木)、8月10日(日)は高校生対象の「自己分析・自己PR」のためのセルフキュレーションワークショップを開催します。7月31日は満席ですが、「8月10(日)10時~11時30分」は現時点で残席があります。詳細はこちらをご覧ください。
https://forms.gle/p7i2AWfTUmTbu4bu5

また、大人向け追加開催のご希望もいただいています。
日程は未定ですが、ご興味のある方は公式LINEにご登録をお願いします。
DearHope教育・大学受験 公式LINE https://lin.ee/ftFkrSR