
【News!】日経BP社様からの取材記事が3つ公開されました。



【2022年 東大理Ⅰ 学校推薦型選抜 合格インタビュー】 記事はこちらです!

詳細は合格実績ページをご覧ください。
授業案内

お知らせ
・入塾相談受付中です。すでに満席の曜日もありますので、お早めにお問い合わせください。
・YouTubeで受験・勉強に関する情報発信をしています。チャンネルはこちらです。
新着ブログ
- (高2対象)現代文・小論文の隔週オンラインコース、10月スタート
- 塾生のリクエストでスタートしたYouTube、ご登録4,800名に
- Dear Hope夏期講習の様子 オリジナルテキストや新たな工夫
- 開催報告 数学公開講座「鳩の巣原理」
- 6月のセミナー、公開講座のご案内
- 6月18日(日)Dear Hope公開講座のご案内
- 日経xwoman大学受験セミナーご案内と、アクセスランキング1位になったブログ記事
- 【合格体験記 慶応義塾大学(文)】計画を立てやり抜く力、長期的に努力し目標達成する喜びを得た受験。
- 2023京都大学・理系数学 最新入試問題レビュー
- 2023東京大学・理系数学 最新入試問題レビュー 公式やテクニックで頭が凝り固まっていませんか?
- 教え子の東大推薦生たちと、取材いただきました
- ICUからオランダへ 卒業生の留学レポート② オランダを選んだ理由
- 日経BP社様に大学入試の最新事情を取材いただき、記事が公開されました!
- 塾長メッセージ
- ICUからオランダへ 卒業生の留学レポート① 留学に必要な準備
- 総合型・推薦対策、冬期講習のおススメ 小論文&読解表現講座
- 160名超のご参加。日経BP社 日経xwoman初の「大学受験セミナー」を開催しました。
- 日経xwoman大学受験セミナーの参加者様に、3つの特典(プレゼント)があります!
- 東京大学メタバース工学部の設立。中高生向けの講座が、この秋多数開講。
- 日経xwomanで、大学受験セミナーを開催させていただきます!
- 《動画あり》ご質問:受験生に対する理想的な親の関わりとは?
- 【開催レポート】「考える力を引き出す《対話》」セミナー @学習塾Dear Hope
- 【お知らせ】6/25(土)教育セミナー「考える力を引き出す《対話》」開催します
- お世話になった東大教授に学ぶ「本わかり」の大切さ
- 「迷う力」が導いてくれた東大合格 ~東大推薦生の講師に聞きました~
- 【東大理Ⅰ 学校推薦型選抜 合格インタビュー】書類作成・面接 合格の秘訣
- 【合格体験記】東京大学 理科Ⅰ類(学校推薦型選抜) 「自分で分析し、選び、やりきる力」を得た受験
- 2022年 東京工業大学 入試問題(数学)レビュー
- Dear Hopeの目指すもの。「いま、ここで、考える力」をはぐくむ教育
- 【慶應義塾大学(法学部・文学部)合格インタビュー】 小論文対策のコツ
- 2022 東京大学・理系数学 入試問題レビュー 東大は「その場で考える力」を重視している
- 塾生が東大に学校推薦型選抜で合格!&Dear Hopeのこれから
- Dear Hope設立5年目。東大・京大合格率85%の秘訣
- 難関私大 医学部の数学 テクニックの大切さ
- 2021年の振り返りと、合格の知らせ
- 勉強体力をつける方法 一定量を日々、継続する
- ケアレスミスをなくす方法② 1点で合否が分かれる世界
- ケアレスミスをなくす方法① 心の姿勢と、普段の見直しのやり方
- 【合格体験記】不登校の遅れを乗り越え、第一志望高校合格
- 【合格体験記】赤点6科目からの早稲田大学現役合格 自分のことを考える「言葉」をたくさんもらった2年間
- 学習塾Dear Hope 第2教室オープンのご案内
- 【合格体験記】京都大学(理学部) 高得点合格につながった勉強法とは
- 【合格体験記】京都大学(工学部)自分を見つめ直し、受験校すべてに合格
- 早稲田・慶応の2021年度入試問題(数学)レビュー「正射影ベクトル」
- 2021年 早稲田大学 理工学部(数学)入試問題 最新レビュー
- 2021年 慶應義塾大学 理工学部(数学)最新レビュー
- 2021 共通テストレビュー(数学) 試行調査ほど思考力は要求されず手探りな出題
- 2021 共通テストレビュー(現代文)文章の難易度を下げつつ「設問意図の把握力」を問う問題
- 2021 共通テストレビュー(英語) 英文は読みやすいが、解答には複合的な視点が必要
- 受験生の家族の関わり 傾聴をベースに安心な場を
- 「大学が何をしてくれるかではなく、自分が大学で何をするかが、大切。」
- 2020冬期講習のご案内
- 通塾の成果インタビュー TOEIC440⇒855 飛躍の秘訣
- 【映像あり】頭のよさって何だろう「本当の頭の良さをつくる辞書の使い方」
- 勉強法や受験について、YouTubeでの情報発信を始めました。
- 2020年 東京工業大学 数学 第4問/2007年 慶應義塾大学 第3問 応用テクニックの土台として、基本原理の確実な理解を!
- 勉強と姿勢
- 受かるべくして受かる自分になる! A判定からの東大合格体験記
- 夏期講習の終了と、「受験カウンセリング」のご案内
- 2020 夏期講習のご案内
- 「学歴はいらない」は本当? “学歴はいらないが1位”という調査の読み解き方