おはようございます。学習塾Dear Hope代表 伊藤智子です。

今日は、模擬試験や学校のテストで、「もうちょっと良い点が取れそうなのに取れない」と悩んでいる人に、ワンポイントアドバイスを送ります。

入試は、1点で合否が分かれる世界です。合格に必要なあと1点は、どうした取れるのでしょうか。

1点でも多くもぎ取る!

勉強して知識を得ることはもちろんなのですが、私が見ていて思うことは、点数への執念がもっとあってもいいのにな、ということです。

もちろん全員がそうだとは言いませんが、試験時間の中で、「あと1点でも取る!」という必死さを、どれだけ持っているでしょうか?

例えば中学生に多い、「3単元のSを忘れる」「?を付け忘れる」「単数・複数の間違い」といったミスは、注意深くチェックすれば、自分でも見つけることができるミスです。それなのに、毎回のテストで同じようなミスをするというのは、「絶対に満点(に近い点数)をとってやるぞ!」という意気込み、執念がないからではないか、と思ってしまうのです。

執念があることがいいのか悪いのか。

そんなにガツガツしなくても・・・?

「そんなガツガツしなくても」「できる範囲で頑張ろう、でいいんじゃない?」と思う人もいるかもしれませんね。

もし本当にそう思うなら、それでいいと思います。

勉強への取り組み方や態度は、自分で考えて自分で決めるものだからです

ただ、行きたい学校に合格したい、というのは、多くの人が願っていることです。

そして、入試というのは、たった1点の差で(場合によっては1点未満の点差で)合否が分かれるのです。

「合格につながる1点」を取るには、試験の中で、「なんとしても、あと1点でも取る」という「冷静な必死さ」が必要です。

そしてそれは、本番で急に必死になったからと言って、すぐに効果があるものではありません。

普段の学校の試験や、模試といった試験の機会に、普段からそういう気持ちで臨んでいればこそ、効果があるのです。

ちなみに私は、「あと1点への執念」に関しては、とても強かったです。

最後の1秒まであきらめない!と本気で思っていました。

それは、「1分あったら、かなりの問題が解ける」「急に解法がひらめくことがある」「1秒でも、1問マークできる(マークシートの場合)」ということを、よく知っているからです。

ちなみに、私の生徒さんの中には、第1志望の国立大に、「合格最低点」で合格した人もいます。

その子は、なかなか直前まで成績が安定しませんでしたが「受かってやる!」という気持ちはとても強い生徒さんでした

最後、わずかな差になるのは、気持ちの問題です。

そして、知識だけでなく、その気持ちさえ、日ごろからの積み重ねです。

模試やテストを受けるとき、さらに受験生なら、時間を計って過去問を解くときに、参考にしてみてください。

それでは今日は、この辺で!

この記事を書いた人:

学習塾Dear Hope代表 東大卒 英語講師・キャリアコンサルタント 伊藤智子


学習塾Dear Hope塾長。英語・受験カウンセリングを担当